こちらのお客様は、十数年前に一度他社様で塗装をしているお客様で色褪せが気になり今回弊社にご依頼を頂きました。
こちらの物件で一番気になったのは、外壁のチョーキング(手にチョークの粉のような物がつく)現象と樋の色褪せです。
まずは、高圧洗浄から行います↓


屋根には上の写真を見てもわかるように、瓦の重なり部分に苔が生えた状況です。
日当たりが良い南面、東面、西面はさほど苔はなく、北面には苔が生えていました。
外壁はチョーキング現象がおきていたので、綺麗に洗い流しました。
続いて、コーキングの打ち替えです。
まずは、カッターで古いコーキングに切れ目を入れ↓

撤去します↓

サイディングとコーキングの密着が良くなるようにコーキング専用のプライマーを塗装し↓

新しいコーキングを打っていきます↓

新しいコーキングを打った後に、コーキング専用のヘラで平らになるようにならしていきます↓

新しいコーキングの完成です。

次に外壁塗装のご紹介です。
外壁塗装下塗り状況写真です↓

ヘアークラック(髪の毛のような細いヒビ割れ)もあったので、下塗り塗料で補修しながら作業を進めていきました。
外壁塗装上塗り状況写真です↓

外壁塗装上塗り2回目状況写真です↓

外壁はお客様の希望で、塗装する前の色に近い色を塗装しました。
続いて、屋根塗装のご紹介です。
屋根塗装下塗り状況写真です↓

遮熱塗料を塗装しました。
遮熱塗料の下塗り材は、透明ではなく白色です。
屋根塗装上塗り状況写真です↓

屋根塗装上塗り2回目状況写真です↓

外壁同様、お客様の希望で塗装する前の色に近い色を塗装しました。
各所付帯部塗装状況写真です↓


付帯部塗装2回目状況写真です↓


色褪せが気になっていた樋も綺麗に仕上がりました。
外壁塗料は日本ペイント・パーフェクトトップ
屋根塗料は日本ペイント・遮熱塗料サーモアイ です。
塗装に興味はあるけど何からはじめたらいいの?うちに塗装は必要?