連日、お問い合わせや現場調査依頼、お見積もり依頼を頂き、誠にありがとうございます。
本日の現場作業は、高松市円座町にて掃除、帯塗装を行いました。
まずは、掃除のご紹介です。
外壁塗装の時に汚してはいけないところを、養生テープで覆い隠していたのですが、養生テープを撤去するとこんな感じになります。

養生を撤去する時に、養生テープに塗料がひっついてきてしまい、サッシの周りがガタガタと波打ってしまいます。
この状態では見栄えもよくないので、

上の写真のように、紙テープをもう一度はり、

外壁の塗料で塗装して完成です。

上の写真のようにまっすぐなラインがでると、とても綺麗で塗装屋さんの見せ所でもあります。
養生を貼っていたところの全てのライン出しを終え、掃除完了です。
続いて、帯塗装のご紹介です。
帯塗装状況写真です。

帯塗装2回目状況写真です。

お客様の希望で、黒色に塗装させて頂きました。
帯を黒色にする事により、お家が引き締まって見えます。
こちらの物件は帯塗装を終え、本日の現場作業は終了です。
明日の現場作業も怪我せず安全第一で作業を行います!

塗装に興味はあるけど何からはじめたらいいの?うちに塗装は必要?